カレイ釣り
どういう訳か俺にはデカいカレイが掛からん。
掛かってもバレる・落とす・針が折れるの三拍子だ。
許さん
場所や釣り方などご質問ありましたら
TOPページの掲示板からどうぞ。
TOPページに解説してあります。
もしくはココ⇒
超ド級初心者の為の投げ釣り講座
兜千畳敷 春
兜千畳敷 春 外道でホッケ
兜千畳敷 春
積丹の漁港 夏 外道でホッケ
積丹の漁港 秋
古平港 秋
積丹の漁港 秋 外道でコマイ
積丹の漁港 冬
積丹の漁港 春 外道でホッケ
積丹の漁港 春 外道でホッケ
石狩浜 春
松前港 冬 マコガレイ
時系列はバラバラです。
石狩浜の画像が一番古いはず。
積丹の漁港と書いてあるやつはホントはもっとホッケが
どっさり釣れているんだが、即お帰りいただいている。
中にはなんだか妙にうまそうなのがいて
それだけお持ち帰り。あと、ちっこいカレイも光速でお
帰りいただいている。全部ちっこくは断じてないのです。
釣り方は
並継ぎ竿405−30あたりで遠投。
ラインはPE08〜1号、PE力糸1→6号。
仕掛けはカレイ天秤のちっこいやつにカレイ用
黒ハリス20センチ弱、針はくわせカレイ14号。
これを力糸に直結び。
オモリはタングステンかロケット27号。
あとは塩イソメを3〜4匹付けて150m前後。
ちなみに針は一本針。男は一本で勝負だ。
石狩浜のは違いますが。
タバコの銘柄がバラバラ?
田舎の商店はあったりなかったりしちゃいます。
マガレイとソウハチは18センチ以下、
マツカワは35cm以下のは全部リリース
してます。条例違反ですので。
次へ
目次
トップ